Quantcast
Channel: 鞭屋madstarspider BoogieCatWhips official blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

変形鞭「アルビノの眼差しが平行していく華を咲き乱させる」曼珠沙華鞭

$
0
0

           アルビノの眼差しが平行していく華を咲き乱させる


曼珠沙華をモチーフにした鞭です。

image


image


image


変形スネイクウイップです。曼珠沙華をイメージしてグリップは太めで、テーパーをかけました。

image


全長は1m位です。

image


グリップから直ぐに鞭がしなるように振れます形になっていますので、振りおろした時に手元からの力がバウンドして落ちますので打撃威力が大きいです。編み目が8本編みですので編み目のカラーの違う編み方が出来ますし、痛い。
鞭跡は確実に出ます。大きく振りかぶって打つと相当です。

こちらは、お客様の手をみせていただき、テーマのみで、私が好きにやらせて頂いちゃいました。

正直、これ自分でも欲しいです。


image
image
image
image
鞭の軌道です


image


・彼岸花(ひがんばな)科。
・学名
  Lycoris radiata
   Lycoris : ヒガンバナ属
   radiata :
    放射状の舌状花をもつ

 Lycoris彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、というものもある。別名の曼珠沙華は、法華経などの仏典に由来する。また、「天上の花」という意味も持っており、相反するものがある(仏教の経典より)。ただし、仏教でいう曼珠沙華は「白くやわらかな花」であり、ヒガンバナの外観とは似ても似つかぬものである(近縁種ナツズイセンの花は白い)。『万葉集』にみえる「いちしの花」を彼岸花とする説もある(「路のべの壱師の花の灼然く人皆知りぬ我が恋妻は」、11・2480)。また、毒を抜いて非常食とすることもあるので悲願の花という解釈もある(ただし、食用は一般的には危険である)。

異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもあるが、反対に「赤い花・天上の花」の意味で、めでたい兆しとされることもある。日本での別名・方言は千以上が知られている。

学名のLycoris(リコリス)は、ギリシャ神話の女神・海の精であるネレイドの一人 Lycorias からとられた。
 花がとても美しいことから。
 学名 Lycoris radiata





★彼岸(ひがん)と此岸(しがん)
 彼岸 = 浄土
   (向こう岸。極楽浄土。
    仏教では
    彼岸はちょうど西方にある、
    と考えられてきた)

 此岸 = 現世
   (こちら側の世の中。
    迷いが満ちた世界)


・「暑さ寒さも彼岸まで」。
 ちょっと涼しくなってきた
 9月中旬頃、
 突然茎が伸びてきて
 鮮やかな色の花を咲かせ、  
 数日で花が終わって茎だけになる。
 花が白い種類もある。
 (白花曼珠沙華
  (しろばなまんじゅしゃげ))。


・花のあとで葉が伸びてくるが、
 冬と春を越して夏近くなると
 葉は全く消えてしまう
  (不思議♪)。
 花と葉を
 同時に見ることはできない。
 葉のあるときには花はなく、
 花のときには葉がない。
 このことから韓国では
 「サンチョ(相思華)」と呼ぶ。
 「花は葉を思い、葉は花を思う」
 という意味から。





・別名
 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)
    ”天上の花”という意味。
 おめでたい事が起こる兆しに、
 赤い花が天から  
 ふってくるという
 仏教の経典による。

・「路(みち)の辺(へ)の
  壱師(いちし)の花の
  灼(いちしろ)く
  人皆知りぬ わが恋ふる妻」
  (壱師の花=彼岸花、
   といわれる)
   万葉集
   柿本人麿
   (かきのもとひとまろ)


全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン、ガランタミン、セキサニン、ホモリコリンなど)を多く含む有毒植物。経口摂取すると吐き気や下痢を起こし、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもある。


image
image
image
image
image
image
image


 憂き世の蝕み

 礼賛の双眸は

 瞬くうちに甲高く 銘を綴って受肉させいく

 淑やかな偏り

 許されない身体

 はち切れそうな曲線は 捧げるように突き出させられて

 彼方であって此方であって

 誰彼 彼誰 問いとは 絵解き

 累卵仕込み 豪奢な仕草

 秘かに洩らす 磨いた性技

 密生された抑制は 情熱さえも従えて

 香りは充ちる 此処という何処かで

 滾る昂ぶり 

 心地良い疲労を待ち受けながら

 皮膚の手練は鮮やかに

 描写こそが愛撫であって 

 継いだに非ず

 辱める錯視達を率いて
 
 朱色に染まる 芽吹きの泉は 艶めかしい

 忌むべき季節を誇りながらも

 打擲のように鐘は鳴る

 さりながら

 アルビノの眼差しが平行していく華を咲き乱させる

image
ここからしなります。


スワロフスキーのモチーフは
KIRA'S BODY ACCESORIES
の、KIRA姉にお願い致しました。

image
image
image
image
グリップエンドの黒い部分は蛇革です。

image



Zoikhem氏のオーダーです。

御写真を撮って戴きました。
{779C4C7E-F219-45BF-9447-EE78057E6417:01}



{EA37290D-32F6-4C45-ABB5-D4DB54AAD688:01}

{06F261E9-C7F1-46D8-A99C-F356CCD5EACA:01}

{63EE79D8-CE48-456B-ACD2-7039B28D53D4:01}





秘部のピアスや刺青などの身体改造に拘られている素敵な御方です。
zoikhem氏のセンスや考え方、作品、大好きなので光栄です。

何故、「曼珠沙華」なのかはzoikhem氏のサイトをご覧くださいませ。


ホームページ
Zoikhem Lab
は、こちらから。

こういった、モチーフを伝えて戴いてデザインから起こしています。

オーダー有り難う御座いました。


ご質問、御見積り、オーダーはコチラからお願い致します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles